※特に面白い回答はありません。期待しないでください。
Q01.
ハイジャックに遭ったら
犯人をどういうふうに説得する?
「会話の突破口を掴んでは相槌&共感」を繰り返す
Q02.
魔法が使えるなら
何をやってみたい?
マジシャンと偽ってテレビ出演し、魔法で滅茶苦茶なイリュージョンを披露したい
Q03.
10年後の世界は
どうなっていると思う?
二重人格者が増える(「ネット上の私」と「現実の私」)
Q04.
よく使う業界用語と
その意味は?
告示外じゃん?(そもそもこの案件は在留資格認定証明書交付申請ができないですよね、だから一旦短期滞在ビザで招聘してから在留資格変更許可申請をかけないとダメじゃん?)
Q05.
仲の良い同業者は?
杉田さん(ライフタスク行政書士事務所)
Q06.
最後に泣いたときの
シチュエーションは?
事務所の開業直後に諸々のプレッシャーが重なり、電車で帰宅途中、イヤホンからbachoの「決意の歌」が流れてきて、扉にもたれながらウルっときた
Q07.
もっともストレスを
感じる瞬間は?
酔いつぶれた人が電車に乗ってきたとき(吐くのでは…という戦慄が走る)
Q08.
座右の銘は?
やらない後悔よりやる後悔
Q09.
毎日欠かさずやっていること
肩こりマッサージ
Q10.
この世で一番怖いものは?
電車の中で吐く人
Q11.
コンプレックスは?
美味しさに興味がない(味があれば何でもいい) この話をすると変な奴扱いされるし、変なことを言っている自覚はあるので、周囲にはひた隠しにしている
Q12.
最近カッコつけたな…
と思った自分の発言
人生に物語なんてないんスよ、だから自分のやるべきことをやる以外に選択肢はないっスよ
Q13.
異性から言われて
ショックだったこと
あのね、先週もらったネックレスね、なくした
Q14.
どこからが
浮気になると考えている?
上手く言えないですけど、例えばご飯に行くってなったとき「この人と一緒にご飯を食べる」と自分の意思で決断したのではなく、「ご飯に誘われたからそれに応えただけ」みたいな、あくまでも自分は流されただけで、誘ってきた相手側に根本的な原因があるという感覚を抱いている人、またそうして自分を正当化している“ような”ゾーンに入っている人を見ると嫌な予感がします
Q15.
恥をかいたエピソード
料亭内を歩いていたら大声で「お客様、ここは土足で構いません」と言われた
Q16.
自分を漢字一文字で表現すると?
またその理由
湯(熱しにくく冷めにくい)
Q17.
これだけは
誰にも負けないと思うこと
なし(あったら何者かになれている)
Q18.
世界中の人に声が届くなら
何を伝えたい?
「三店方式」は覚えなくてもいい日本語です 深く調べないでください
Q19.
尊敬する人物とその理由
tofubeats(2010年頃にサブスク型音楽配信を予言していたから)
Q20.
死にかたを選べるなら
どんな方法が理想?
いつでも終わらせられるボタンがあって、そのボタンを自分の意思で押す
Q21.
自分に点数をつけるとすれば何点?
その理由は?
50点(0点の日もあれば100点の日もあるのでその平均)
Q22.
自分を強くさせた出来事は?
10代の頃に体感した社会の不条理や矛盾すべて
Q23.
自分はまだ未熟だなと
感じた出来事は?
仕事でも趣味でも、生涯にわたって続ける「何か」を見つけている人と話したときにその人を立派だなと思った
Q24.
時間があれば
深く学びたいテーマ・分野
人間を人間たらしめているもの
Q25.
後悔していること
ありがとうと言うべき人に言えなかった
Q26.
周りはバカにするけど
個人的に信じていること
ロックンロール
Q27.
お客さんとの相談で
常に心掛けていること
くどいと思われてもいいから大事なポイントは何回も説明する
Q28.
うちの事務所の長所
所員が自立しているので(それぞれが自分の事務所を持っている感じなので)業務がスーっと流れるし、どんな些細な内容でも有資格者が対応する
Q29.
うちの事務所の短所
来所が不要かつ対面しなくてOKという利点がある一方で、かえって所員の人柄が伝わりにくい(だからこのクイズを企画した)
Q30.
逆にお客さんに
伝えておきたいこと
私たちの事務所で不許可になったら、日本全国どこに依頼してもダメだっただろうという気概でやってます メールの文面はかたい表現を使いますが、電話やLINEは割とフランクです🙂