行政書士事務所UBIQが運営するWebメディア

配偶者ビザ申請の流れと審査期間:いつ結果が下りる?

結婚ビザ申請の流れと取得にかかる期間:結果が下りるのはいつ?

この記事のサマリー
  • 認定申請の審査期間は1~3ヵ月
  • 変更・更新申請の審査期間は2週間~1ヵ月
  • 変更・更新申請は許可後に手数料が発生

このページでは、配偶者ビザ(結婚ビザ)における、申請の流れ結果が下りるまでの期間について解説しています。

結婚ビザの審査期間はどれくらい?

申請の種類書類提出から結果通知までの期間
在留資格認定証明書交付申請1ヵ月~3ヵ月
在留資格変更許可申請2週間~1ヵ月
在留期間更新許可申請2週間~1ヵ月

認定証明書交付申請は結果通知の期間に幅があり、法務省公表のデータでは平均70日程度(2ヵ月程度)が目安になっています。そのほか、変更申請と更新申請はともに30日程度が処理にかかる平均日数と公表されています。

海外から外国人配偶者を呼び寄せる申請のこと

参考 在留審査処理期間の公表について法務省

夫婦の状況によって日数は前後する

  • 妊娠が理由で飛行機の搭乗に制限がかかる
  • 病気等が理由で早急に結婚ビザが必要

上記のような人道的理由が認められれば、申請から1週間以内に結果が通知される可能性もあります。ただし、あくまでも早期に結婚ビザ(在留資格「日本人の配偶者等」)を交付すべき特別な事情があるケースに限られます。

早期発給が難しいケース

  • 結婚式・披露宴に間に合わない
  • 新居を契約したので早くビザがほしい

一方で、これらの理由では結婚ビザの早期発給は難しいと考えられます。審査期間を逆算し、早めに申請を済ませておくのがポイントです💁‍♀️

書類作成の期間は1ヵ月が目安

配偶者ビザの書類準備は1ヵ月が目安

結婚ビザ申請が初めてで、かつ自分で書類を作成する場合は、1ヵ月後の完成を目標にしてください。

必要書類を調べて市役所・区役所から住民票などを取り寄せたり、仕事の合間を縫って各種申請書類や翻訳文を準備していると、意外と時間がかかります。原則、結婚ビザは書面審査で面接がないので、時間を費やして丁寧な書類作成を心がけてください。

結婚ビザ申請の流れ

配偶者ビザ申請は在留カードの交付をもって手続きが完了する

結婚ビザ(配偶者ビザ)申請は、在留カードの交付をもって手続きが完了します。

「日本人の配偶者等」と印字された在留カードを受領するために、様々な書類を入管局へ提出するイメージですね。この章では、申請の種類に分けて、結婚ビザの申請から在留カード交付までの流れを説明しています。

申請の種類該当する事例
在留資格認定証明書交付申請海外から直接呼び寄せるケース
在留資格変更許可申請ほかのビザから結婚ビザへ変更するケース
在留期間更新許可申請結婚ビザの有効期限を延長するケース

在留資格認定証明書交付申請

STEP.1
各種資料の収集・申請書類の作成

👉手続き日本側

必要書類の検討と書類作成

ご自身の状況に合わせて、有利になり得る書類の組み合わせを検討し、作成に入ります。このサイトを上手く利用してください💁‍♀️

STEP.2
出入国在留管理局へ書類を提出

👉手続き日本側審査期間は1~3ヵ月

完成書類を出入国在留管理局へ提出

完成した書類を入管局の窓口へ提出します。必要書類が揃っているかは確認されますが、提出のタイミングで審査は実施されません。

STEP.3
在留資格認定証明書を受領

👉手続き日本側郵便で自宅に届きます

認定申請と査証申請の違い

顔写真の入った黄色い紙を認定証明書といいます。認定申請では在留カードの前に、まず認定証明書を受領する流れになります。

STEP.4
同証明書を配偶者のもとへ海外郵送

👉手続き日本側

在留資格認定証明書を母国の配偶者へ郵送

届いた認定証明書の原本を外国人配偶者のもとへ郵送します。追跡番号付きのEMSやFedExなどの郵送サービスを利用しましょう。

STEP.5
配偶者が同証明書を持って査証を申請

👉手続き海外側現地の大使館等が受付窓口

外国人配偶者が大使館等で査証を申請

海外現地にある日本大使館・領事館での手続きを査証申請といいます。海外から呼び寄せる場合は、日本と海外の2ヵ所で審査が行われます。

STEP.6
配偶者に査証が発給される

👉手続き海外側

外国人配偶者へ入国査証が発給される

パスポートに入国査証(VISA)が付された上で返却されます。あとは航空券を予約して来日するだけです。

STEP.7
空港で入国審査&在留カードを受領

👉一部の空港ではその場で在留カードを受領

日本の空港で在留カードが交付される

新千歳空港、成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港、広島空港、福岡空港から入国した場合、在留カードは空港内で交付されます。

住民登録&夫婦生活スタート👌
上記以外の空港から入国した場合

市役所・区役所での住民登録後、自宅へ在留カードが郵送されます🙆‍♀️

結婚ビザの在留資格認定証明書交付申請とは?結婚ビザの在留資格認定証明書交付申請とは?

在留資格変更許可申請

STEP.1
各種資料の収集・申請書類の作成

👉手続き日本側

必要書類の検討と書類作成

ご夫婦の事情に合わせて、有利になり得る書類の組み合わせを検討し、作成に入ります。このサイトでもいろいろ解説しています💁‍♀️

STEP.2
出入国在留管理局へ書類を提出

👉手続き日本側審査期間は2週間~1ヵ月

完成書類を出入国在留管理局へ提出

完成した書類一式を入管局の窓口まで持参します。申請者は外国人配偶者になりますが、あなた(日本人配偶者)が同伴してもOKです。

STEP.3
審査結果が配偶者に通知される

👉手続き日本側郵送で通知されます

配偶者ビザ申請の結果通知のハガキ

このようなハガキが自宅に郵送されます。なお、ハガキのほか茶封筒に入って届く場合もあります。

STEP.4
出入国在留管理局で在留カードを受領
出入国在留管理局で在留カードを受け取る

無事に許可が下りた場合は、ハガキに記載されている期限内に入管局へ出向き、在留カードを受領します。原則は即日で交付されます。

※書式・デザインは各入管局で異なります。

配偶者ビザ申請の結果通知のハガキ

結婚ビザの在留資格変更許可申請とは?結婚ビザの在留資格変更許可申請とは?

在留期間更新許可申請

更新申請(延長申請)の流れは変更申請と同じです。ほとんどのご夫婦は、過去の申請で結婚ビザを付与された経験があるので、比較的スムーズに準備できますね🙆‍♀️

複数回の更新申請を経て永住申請を行う

在留カードの期限を迎えるたびに更新申請を行い、将来的には永住権の取得へ移行していきます。

結婚ビザ申請の手数料はいくら?

申請の種類許可後に入管局へ支払う手数料
在留資格認定証明書交付申請なし
在留資格変更許可申請4,000円
在留期間更新許可申請4,000円

認定申請は無料です。手数料を納める必要はありません。一方で、変更申請や更新申請の場合は、許可後に4000円分の収入印紙を用意しなければなりません。

収入印紙は郵便局で購入可能

収入印紙(4000円)の見本

ほとんどのコンビニには200円の収入印紙しかないので、最寄りの郵便局で購入しましょう。

収入印紙は郵便局以外に、入管局の建物内にある売店でも購入できます。ただし、売り切れている可能性もあるので、なるべく事前に用意しておきたいですね💁‍♀️

販売していない出張所も一部あります。

手数料納付書に印紙を貼り付ける

手数料納付書の見本

入管局を訪れた際に、手数料納付書へ納付日などを記入し、収入印紙を貼り付けます。

在留カードと交換に提出するイメージです。窓口でスムーズに進めたい方は、納付書を法務省Webサイトから印刷し、前もって記入しておくことを推奨します。

NOTE

認定申請の場合は、手数料が発生しないので納付書は不要です。

出入国在留管理局へ提出する手数料納付書の書き方出入国在留管理局へ提出する手数料納付書の書き方

おわりに

結婚ビザ(配偶者ビザ)申請の流れと審査にかかる期間を解説しました。審査期間は作成する書類のクオリティにも左右されます。書類間の整合性に問題がなければ、その分結果通知も早くなります。

専門行政書士の書類作成サービス

専門行政書士が作成します
申請書類作成プランお話、聞きます🙂
全国対応・返金保証制度有